防衛費増額にあたって増税を画策している岸田文雄内閣はとっとと総理大臣を止めろ!!

政治

岸田首相が増税を提起 防衛費増額に「国民全体で負担することを視野に入れなくては」 - 社会 : 日刊スポーツ
岸田文雄首相は22日、防衛力強化に関する政府有識者会議座長の佐々江賢一郎元駐米大使と官邸で会い、報告書を受け取った。報告書は、防衛費増額のために不足する財源に… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

参議院議員選挙で自民党を勝たせてはいけない。フリーハンドを自公政権に与えてはいけないと配信内で言ってきたが、やはり増税をやるのかと言うことが具体的に決まりつつある。

岸田総理は選挙前は、これといった政策を打ち出さず、何をやりたかったのか疑問であった。やはり増税という牙を剥いた。

これは彼の出自が財務省一家であることに由来しているのだろう。

よりにもよって国防・安全保障のために増税をすると言った本末転倒であり、馬脚を現した。

私は国防費の増額を支持している。

国家の最大の義務とは、国家・国民生活を守ることであり、そのための国防費をケチるべきではない。国防・安全保障とは国家がやるべき一丁目一番地である。

しかしながら国民生活を犠牲にして増税すると言う愚策を何を打ち出すとは何であるか!!

私は日本国はデフォルトしないという言説を信じているが

仮に日本国が財政破綻の可能性があり、財源が足りないのであれば、他の予算を削ればよい。

上記にも記した通り国家がやるべき一番の問題は国防・安全保障だからだ。

岸田首相が増税によって国防・安全保障費を賄えばよいといった愚策には最大限の非難をしたい 。

増税することによってデフレはさらに加速するであろう。軍事的・経済的に強国になるには富国強兵・殖産興業が何よりも大事である。

富国がなければ強兵などできないのである。経済を落とし、国民生活が疲弊すれば結果的に経済的なスケールメリットを失い、結果的に強兵になど繋がらない。

国民にマスコミを使って観測気球を上げて、民意を確認しているのかもしれない。しかしながら確実に増税したいという意図が明確に見える。

こんなでたらめを許してはならない。断固反対し、岸田内閣を打倒しなければ日本に未来はない。 

コメント